髪質改善と縮毛矯正を融合した“次世代ストレートメニュー”として注目されている「ネオメテオストレート」シリーズ。
ネオメテオストレートは、硬さや不自然さの残る従来の縮毛矯正に代わり、柔らかくツヤのあるナチュラルな仕上がりを叶えると、全国のサロンで導入が進んでいます。
本記事では、ネオメテオストレートの特長や施術プロセス、髪質ごとの理想的な施術頻度までを徹底解説。導入を検討している美容師・サロンオーナー様向けに、実践で役立つ知識をまとめました。
ネオメテオストレートとは?|髪質改善と縮毛矯正を融合させた新時代の施術

これまでの縮毛矯正では叶わなかった、柔らかさ・ツヤ・ダメージケアを兼ね備えたストレートヘア。
その理想を現実にしたのが、「ネオメテオストレート」です。
ここでは、ネオメテオストレートの仕組みや対応力について、詳しくご紹介します。
ダメージレスで自然なストレートを実現
「ネオメテオストレート」は、酸熱トリートメントの補修力と縮毛矯正のクセ伸ばし機能を融合させた技術です。
髪の構造を整えながらクセを伸ばし、ダメージを最小限に抑えることで、施術後の髪が驚くほど自然でしなやかに仕上がるのが最大の魅力です。
特にエイジング毛やブリーチ毛など、施術が難しい髪質にも対応可能な設計になっており、繰り返しの施術でも髪質を改善しながら美しさをキープできます。
なぜ選ばれる?ネオメテオストレートの5つの特長
従来の縮毛矯正やトリートメントとは一線を画す、ネオメテオストレートならではの魅力とは何でしょうか? ここでは、導入サロンやリピーターから支持される理由を、5つの視点からわかりやすく解説します。

① 柔らかく自然な質感
従来の縮毛矯正にありがちな “ピンッと張った不自然なストレート” とは違い、ネオメテオストレートはナチュラルで空気を含んだような仕上がりが可能。まるで元から直毛だったかのような、柔らかな印象に仕上がります。
② ダメージレス処方
酸熱トリートメントや処理剤との相乗効果により、髪内部の補修を同時に行いながら施術が可能です。アルカリ度も低く設定できるため、ブリーチ毛や加齢による脆弱毛にも安心して使用できます。
③ 幅広い髪質に対応
うねり・広がり・チリつき・パサつきといったさまざまな髪の悩みに対応可能。薬剤濃度やpH、インクラインの配合を調整することで、髪質に合わせたオーダーメイド施術が実現します。
④ リピート率向上につながる
自然な仕上がりとツヤ感の高さから、施術を受けたお客様からの満足度も高く、リピーター獲得につながるのも大きなメリットです。
⑤ サロンの高単価メニューとして活用可能
従来の縮毛矯正よりも高付加価値を提供できるため、単価アップを目指すサロンにも最適なメニュー構成として活躍します。
動画でも解説!
髪質別|理想的な施術頻度の目安
お客様の髪質や悩みに応じて、施術頻度の提案は変える必要があります。
ここでは、「うねり」「広がり」「エイジング毛」などのタイプ別に、最適な施術サイクルを具体的にご紹介します。
お客様へのカウンセリングの参考にしてください。
お悩みタイプ | 推奨頻度 | 備考 |
---|---|---|
強いうねり・縮毛 | 2〜3ヶ月に1回 | 根元が伸びてくる前にリタッチが理想 |
湿気による広がり | 半年に1回 | 特に梅雨前・秋口が狙い目 |
弱いクセ・髪がまとまりにくい | 年に1回 | ダメージを抑えてケア目的で導入 |
前髪・襟足など部分施術 | 部分により3〜6ヶ月 | 前髪は3ヶ月、表面は半年ごとが目安 |
施術成功のカギは「髪質分析」と「薬剤設計」
ネオメテオストレートの効果を最大限に引き出すには、薬剤の調整や前処理・中間処理が重要です。 ここでは、髪質に応じた薬剤設定と、施術時に押さえておくべきプロセスを詳しく解説します。
薬剤の適正pHとインクライン配合
以下のようにダメージレベルごとに薬剤濃度・pHの調整が重要です。
- 健常毛~ライトダメージ毛:10.5pHにインクライン10〜20%
- 中程度のダメージ毛:7pHにインクライン10〜20%
- ハイダメージ毛・チリつき毛:4.5pHにインクライン5〜10%
前処理・中間処理で補修力UP
- 前処理:アルギニン配合の10.5剤でチェンジリンスし、栄養を髪内部に届ける。
- 中間処理:熱のダメージを抑えるためのトリートメント処理も忘れずに。
これにより、毛先のパサつきやチリつきを抑え、施術後の質感を格段に高めることが可能です。
ネオメテオストレートの詳しい施術については、姉妹ブログで公開中です。
施術方法を詳しく解説!

ネオメテオストレート導入によるサロンの変化
ネオメテオストレートを導入したサロンからは、以下のような声が寄せられています。
さらに、湿度の高い梅雨や夏の季節には、普段はクセやうねりが気にならないお客様からのニーズも顕著に増加しています。
とくに「髪が広がってまとまらない」「前髪がうねる」といった季節特有の悩みに対して、“夏場の湿気・うねり対策”としてネオメテオストレートを提案することで、新たな需要を掘り起こすことが可能です。
導入初期のサロンでも結果が出やすいため、既存顧客への新メニュー提案はもちろん、ストレートメニュー未経験のお客様へのアプローチや、新規獲得のフックメニューとしても効果的です!
まとめ|“ネオメテオストレート”は提案力と顧客満足度を底上げする
髪質改善メニューのニーズが高まる中で、ダメージレスで美しいストレートヘアを提供できる「ネオメテオストレート」は、今後のスタンダードになる可能性を秘めた技術です。
お客様一人ひとりの髪質やライフスタイルに合わせた最適な施術と、リピートにつながるカウンセリングを組み合わせて、サロンの価値をさらに高めていきましょう。
ネオメテオストレートの導入、一緒にそろえたい処理剤のご相談はメテオ公式ディーラーのトピックスターの公式LINEからお気軽にお問い合わせください!