メテオシリーズとアルテマ処理剤の効果的な導入方法|美容師向けガイド

美容サロンにおいて、「質の高い施術」は常に求められるテーマです。 中でも、カラーリングや髪質改善などの薬剤施術は、いかにダメージを抑えながら理想の仕上がりを引き出すかが鍵になります。 そこで注目を集めているのが、酸熱トリートメントを中心とした「メテオシリーズ」です。

今回は、YouTubeチャンネルで公開中の動画
メテオカラーの効果爆増!アルテマの名脇役処理剤のご案内!これだけは使ってもらいたいアイテム3選!!
の内容をさらにわかりやすく解説します!

トピックスターチャンネルで公開中!

メテオシリーズを導入するにあたってのおすすめのラインナップから、一緒に導入したい相性抜群の補助剤をご紹介します。これらのアイテムを使いこなせば、お客様満足度の向上やリピート率アップにも直結するはず。

「メテオを導入したいけど何を揃えればいいかわからない」
「施術のクオリティをもっと高めたい」

という美容師さんに必見です。

目次

美容師さんが注目するメテオシリーズとは?

顧客満足、サロン満足を叶える厳選された商材を揃えています

メテオシリーズは、NOTginza代表・長門政和さんがプロデュースしている“熱”を活用するヘアブランドです。ヘアカラーや縮毛矯正などの化学施術と組み合わせることで、髪内部への栄養補給とダメージケアを同時に行えます。

特に水分・油分・タンパク質を効率よく補い、ツヤ感や柔らかさ、手触りの良さ、持続性を大幅に向上させるのが大きな特徴です。

注目すべきは「メテオGL」や「ネオメテオ」など、施術メニューに合わせて開発された製品カテゴリーごとに最適なアプローチができること。さらに、メテオを軸に「アルテマ」の処理剤を組み合わせることで、まるで一つのチームのように髪を内側から徹底サポートしてくれます。

しかし、どのアイテムも優秀かつ、「すべてが主役」になり得るアイテムが揃っているため、導入時に何を揃えるべきか迷う声も少なくありません。ここからは、ラインナップそれぞれの特徴を分かりやすくまとめ、使い分けのコツを解説していきます。

最初に導入すべき2つのメテオアイテム

メテオシリーズはとても充実したラインナップが揃っています。たくさんの種類の中で、最初に導入してほしいのがこの2つの商品です。

1.カラー施術を次のレベルへ「メテオトリートメントGL」

メテオトリートメントGLは「髪に魔法をかける」と称されるほどの効果を持つトリートメントです。カラー剤と混ぜて使用するだけで以下のようなメリットがあります。

髪に自然な柔らかさと輝きを与えることができる
カラー施術との相性が良く色落ちの心配が少ない
ヘア カラーに 混ぜて使うだけなので簡単
使用後も髪の柔らかさとツヤをキープできる
デメリットが少ないので繰り返し施術ができる

一般的な酸熱トリートメントにある使用後の髪が硬くなる、残臭がする、ヘアカラーの色落ちがしやすいというデメリットをすべて克服しています。

おすすめ記事

2.縮毛矯正・ストレートならネオメテオストレート

ネオメテオストレートは、縮毛矯正をする際に髪のダメージを最小限に抑え、保護しながらしっかりとストレートに仕上げることができる優れたアイテムです。

pHを適切にコントロールしながら還元力を最大限に引き出すため、エイジング毛やダメージ毛でも髪のうねりをしっかりと矯正できます。さらに、髪への負担を最小限に抑えながらストレートに仕上げることができるのが特徴です。

髪質やダメージに応じた薬剤選定ができるため、お客様の悩みごとに対応可能
施術後は髪がしっとりと落ち着きサラサラ感と艶が長持ちする
ダメージ毛でも効果が期待できる

サロンにはたくさんのエイジング毛やダメージ毛に悩んでいるお客様がいらっしゃいます。

ネオメテオストレートの効果を知り、施術できるサロンを探して来店するお客様もいるほどです。一度ご満足いただけると、繰り返し通っていただけることが多いため固定客の確保にもつながります。

メテオシリーズを導入するなら、メテオトリートメントGLと合わせての導入をおすすめします。

おすすめ記事

メテオの効果を最大化!おすすめ補助剤

メテオシリーズの効果を最大化するためには、適切な前処理・中間処理・後処理が欠かせません。
これからご紹介する補助製品を組み合わせることで、質感や持続力を高められます。

じつは、メテオシリーズを取扱うディーラーでも、適切な補助剤の提案ができていないケースもあります。
試行錯誤の上に、補助剤の存在に気が付く美容師さんもいるようです。 トピックスターでは、導入してすぐにハイクオリティの施術ができるように、メテオトリートメントGLとネオメテオストレートの導入の際にご一緒に以下のアイテムの併用をおすすめしています。

メテオコネクター

NOT銀座の長門政和さんがケラフェクトコネクターで有名なトライグッツさんと共同で開発したのが「メテオコネクター」です。活性ケラチンとトステアが強力な架橋効果を発揮し、ダメージを受けて細くなった髪に弾力とハリコシ、ツヤを復活させる効果的なケア製品です。

役割

活性ケラチンの力でタンパク質を補給しつつ、髪を柔らかく仕上げます。
一般的なケラチン製剤にありがちな“硬さ”を感じさせずに、ハリ・コシを得られます。
シャンプー後に、2~3プッシュ程度を傷んだ箇所に丁寧に押し込むように塗布し、そのままトリートメントを重ね付け。メテオトリートメントGLの効果をさらに高めます。

おすすめ記事

アルテマ/アクア

「アクア」は、髪のCMC、水分、脂質を効果的に補給し、毛髪を健やかな状態へと導く処理剤です。髪の内部からダメージを修復しながら、自然な艶と柔らかさを引き出すことができます。

役割

アクアの用途はとても広く、前処理、中間処理、後処理すべてに使える汎用性の高い処理剤です。
髪のCMC、水分、脂質をこれ1本で賄えるため、ストレート、パーマ、カラーメニューあらゆる場面で使用できます。ヘアカラーに混ぜて使用することで髪を補修しながら、カラーのダメージを軽減し、しっとりとした質感で保湿効果もあるため、エイジング毛などの広がりを抑える効果も期待できます。
また、お客様にはホームケア商品としておすすめもできます。

おすすめ記事

アルテマ/ディープケラチン

の商材は、低・中・高分子のケラチンを複合的に配合し、ダメージホールを効果的に埋める効果が期待できます。手触りの向上と毛髪内部の強化の両立が可能です。

役割

界面活性剤を使用せずに、毛髪内部まで浸透が可能。メテオトリートメントGLや、ネオメテオストレートの薬剤施術を安定させ、効果を持続させます。

アルテマ/インフォーム5.5

インフォーム5.5はpH値を髪にとって理想的な5.5(髪の等電点)に保ちながら、特殊な分子細分化液によってキューティクルを開くことなく栄養を髪内部へ浸透させます。 サロンでもご家庭でもいつものシャンプーに混ぜるだけのシンプルな使い方で、髪の結合を強化し、しっかりとした髪の土台を作ります。

役割

メテオGL、ネオメテオストレートと合わせて使用することで、毛髪強化をしながら、色の持続性強化や発色の追い込み、薬剤の浸透促進、水分を補給する効果が期待できます。
ハイダメージの髪にも効果を発揮するため、カラーやトリートメント、ストレートの施術と相性がよいのが特長です。

おすすめ記事

トピックスターの独自サービス!

補助剤の詳しい使い方は、商品と一緒にお届けするトピックスターオリジナルの使用説明書でご確認いただけるほか、公式LINEで担当者が速やかにご返信しています。
ご購入後のしっかりしたアフターフォローにも力を入れています!

お任せください

メテオシリーズの選び方と導入手順

STEP
メテオGLから始めるのがおすすめ

はじめて導入を検討している場合は、まず「メテオGL」を試してみるのがおすすめ。
通常のカラーに混ぜるだけで、酸熱トリートメントの効果を手軽に実感できます。

STEP
補助製品を揃える

メテオGLだけでも効果は高いですが、より仕上がりを良くしたいなら上記で紹介した処理剤を組み合わせての使用がおすすめです。
アルテマのアクアメテオコネクターは、用途や効果が幅広いため最優先で導入してほしいアイテムです。

STEP
ストレート系の施術もカバー

縮毛矯正メニューを充実させたい場合は、「ネオメテオストレート」を中心に検討しましょう。
インクライン(還元剤)を組み合わせて、髪質やダメージレベルに合わせて最適な施術をプランニングしてください。

トピックスターでは、公式LINEでサロンメニューのプランニングのアドバイスも行っています。
お気軽にご相談ください。

メテオシリーズ導入Q&A

ここまで、メテオGLやネオメテオストレートとおすすめの補助剤についてご紹介してまいりました。
今回の記事の要点をまとめました。

メテオシリーズ、まず何を揃えればいいの?

最優先は「メテオGL」「アクア」「メテオコネクター」がおすすめです。
カラー施術が多いサロンなら、これだけで大きな効果を得られます。更に高みを目指すなら「インフォーム5.5」などの追加も検討しましょう。

なぜ、補助剤が必要なの?

メテオシリーズは単品ではなく、シリーズを組み合わせて「ワンチーム」で使うことを前提に設計されており、各アイテムが相乗効果を生む点が大きな特徴です。 特に、前・後処理で油分・水分・タンパク質を補ってから熱を加える仕組みがしっかりしているため、効果と持続性に差が出ます。

メテオシリーズはどんな髪質でも使えるの?

はい、問題ありません。メテオコネクターなどは柔らかな仕上がりを目指せる活性ケラチンを採用しており、細毛でもハリ・コシを与えつつ、過度な硬さを感じさせません。また、ダメージ毛やエイジング毛へ対応するための組み合わせも確立しています。 各アイテムの組合せについての疑問や質問にも、トピックスターの

メテオシリーズの導入ならトピックスターへご相談ください

「メテオシリーズを使用していても、期待した効果が感じられない」という不満をお持ちのサロン様では、補助剤を使用していないケースがほとんどです。各アイテムの組合せについての疑問や質問にも、トピックスターの公式LINEでお応えしています。

メテオシリーズの導入に興味がある方は、トピックスターの公式LINEからお気軽にお問い合わせください。
サロンの規模やメニュー構成に合わせて、最適なラインナップや施術プランのご提案をさせていただきます。
公式LINEではお友だち登録いただいた方にだけに、メテオシリーズの施術動画も公開しています。
他サロンと差をつける高品質なメニューを構築を検討している美容サロン、美容師さんからのご相談をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次